Full description not available
Manufacturer | Sharpal Inc. |
Model Number | 205H |
Package Dimensions | 34.4 x 7.9 x 3.2 cm |
Material | Leather |
Color | 赤褐色 |
Package Weight | 0.36 Kilograms |
Batteries Required | No |
Batteries Included | No |
Brand Name | SHARPAL |
Item Weight | 304 g |
カ**グ
2千円台で気軽に革砥が使える
両面に牛革が付いており、片方がやや粗く、もう片方が細かい目が付いています。また、コンパウンドと歯の角度を保つためのプラスチックスペーサーもついています。取扱説明書に日本語はありませんので、他のサイトで使い方を見てから買った方が良いと思います。また、商品自体はきちんと機能しており、全く支障がありません。入門用としても大きさや形に変な部分はないため、おススメできます。
L**E
固形研磨剤はダンジーで使用
包丁研ぎの仕上げと、毎日の研ぎ器代わりに使っています。台に固定して砥石のように使うと切刃の平面も出やすく、簡単にとても切れる包丁に仕上がります。無駄にピカピカになるのも楽しいです。愛用していきます。
オ**ー
ナイフの手入れに
使いやすい、切れ味が戻ります
つ**ー
初めてでも良かったです
初めての皮砥で、いろいろ迷っていましたが、青棒と角度目安のカラー付きを選びました。迷うことなく使用出来ました。
は**ん
価格はやや高く感じる。
皮革はやや薄く感じる。研ぐ時 刃先に引っかけて破らないよう特に注意。
K**E
사용하기 편리함
good
T**N
刃先がピンピンになります
刃物研ぎが趣味の一つ(包丁がメイン)ですが、レザーストロップすると刃先がピンピンになります。通常は北山8000番で仕上げて新聞紙でバリ取りを行い終わりにしていましたが、レザーストロップするとやはり良いですね。刃に手が当たっただけで切れるレベルです。レザーが裏表に貼り付けてあり、レザーの荒い側に青棒を塗って使用しています。目が細かい方は特に何も付けず、そのまま使用しています。芯材の木材はしっかりした作りで、きちんと磨いてあり製品としては良いものです。レザーも刃あたりが悪い箇所はありません。角度を測る治具が付いていますが、使うことは無いですね。きちんと砥石で研いだ後の刃先の仕上げが目的で、これ1本で包丁研ぎは出来ませんので。同じようなものを単純に安く仕上げたいのであれば、ホームセンターで木片の端材を50円〜100円で購入したものに、レザーの端材を接着剤で貼り付ければ同じものができます。
タ**ン
オイルも買った方が良いです。
付属の青棒だけでは中々革に青棒を塗り込めないので、百均で機械用の万能オイルを買って少し垂らしながら塗り込んでいくのをオススメします。初革砥なのでなれるまで危なっかしかったのですが、これで研ぐと切れ味も見た目のピカピカ感も爆上がりなので購入して良かったです!(自作めんどくさかったので)
TrustPilot
vor 3 Wochen
vor 1 Monat